DIE WITH ZEROの資産運用日記

利上げor利下げ、円安or円高、株安or株高、株式投資or債券投資、国内or海外、それが問題だ

後期高齢者はコンサートが好き

2024年4月15日付け産経新聞記事「橋幸夫さん、引退撤回し現役復帰 「歌うことが自分の使命」と〝謝罪会見〟」によれば、


昨年5月に歌手活動から引退した橋幸夫さん(80)が15日、引退を撤回するとして、東京都内で「謝罪会見」を開いた。「歌うことが自分の使命」と気付いたといい、「命を懸け、声がかれるまで歌わせていただきたい」と現役復帰への思いを語った。


橋さんは会見で、引退後に同年代や年上のファンから「私たちの青春はどうなるのか」「見捨てられた気がする」などと声が寄せられ、「申し訳ない」と反省するようになったと説明。
「もう引退はしない。生涯現役」と改めて宣言した。今後も若手と共にこれまでの楽曲をステージで歌い継いでいくという。


橋さんは令和3年、80歳の誕生日で歌手活動を引退すると表明。ツアーやラストコンサートを経て、昨年5月に歌手活動に区切りを付けていた。」


(コンサートが好きな後期高齢者のコメント)


私は、橋幸夫さんのファンではないのですが、ファンの気持ちはわかります。
私も、先月(2024年6月)は「鼓動」、今月は「今井美樹」「松田聖子」のコンサートに行きました。


コロナ前は、郷ひろみや井上陽水などのコンサートに行っていたのですが、最も、印象的に残っているのは、(たぶん)2014年、埼玉スーパーアリーナで開催された「少女時代」のコンサートです。


当時、私は「少女時代」のファンであり、9人全員の名前と顔を覚え、9人が入れ替わり立ち代わり歌う中、誰が歌っているのかを聞き分けることができました。
コンサート当日は、会場で配布されたペンライトを振り、双眼鏡で推しメンの動きを追っていました。


来月は、「岩崎宏美」のコンサートに行きます。また、報告します。
岩崎宏実@コットンクラブ。2024年8月10日公演 - リタイア生活は外債利子で


(関連ブログ)
鼓童@浅草公会堂、2024年6月29日公演 - リタイア生活は外債利子で


松田聖子@マリンメッセ福岡A館。2024年7月24日公演 - 生活レベルを下げられない後期高齢者の資産運用日記


双眼鏡禁止@コンサート - リタイア生活は外債利子で


人生100年時代、後期高齢者に必要なもの - リタイア生活は外債利子で